ちびデビル's👿との闘い

4歳♂と2歳♂との日々。

MENU

フルタイムワーママの一日

別ブログで紹介しているのですが、7月からフルタイムワーママになりまして。

その経緯についてはコチラから。

今回はそんな私の平日の一日のタイムスケジュールについてお話ししたいと思います。

平日のタイムスケジュール

長くなるので、朝と夕方に分けてご紹介します。

朝のタイムスケジュール

パパがシフト勤務なので、パパの出勤時間によっても時間はバラバラなのですが、、、

今回は1番オーソドックスな日勤シフトについてです。


6:30 起床、全員叩き起す

6:35 朝食準備(ママ担当)、子どもとパパはダラダラ

6:40 子どもとパパ朝食、ママはお弁当準備

7:00 子ども身支度(パパ担当)、保育園の準備(ママ担当)

7:10 夜ご飯用の炊飯セットと軽く下準備(ママ担当)

7:20 ママ身支度と朝ごはん

7:35 子どもを車に乗せる(これが一番大変)

7:40 全員出発

7:55 保育園に子どもを送り出す

8:45 職場到着

9:00 仕事開始


こんな感じのスケジュールです。


通勤は車です。

保育園が別々なはーくんとゆーくんなので、日勤の日はパパと1人づつ送って行っています。

多くは、はーくんがパパ、ゆーくんがママの担当ですが、子どもたちが気分によっては、「今日はママと!」やら「こっち(ママ)の車に乗る!」やら、こちらが思い描いていた行動と違うことをし始めるので、準備できてから出発までに時間を要することもしばしば…

なので、朝はいつも余裕を持って動けるようにしています。

夕方のタイムスケジュール

夕方もパパの退勤時間によっては動きがバラバラですが、こちらも日勤シフトについてご紹介。

パパが日勤の日は、保育園のお迎えはパパもママも行けないので、おじいちゃんおばあちゃんにお願いをして、自宅まで連れて帰ってもらっています。(※別ブログ参照)


18:00 ママ仕事終了

18:45 ママ帰宅

18:50 じじばば帰る、ママは夜ご飯の用意

19:10 夜ご飯

19:20 パパ帰宅、パパのご飯用意

20:00 のんびりタイム、ママは夜ご飯の片付け

20:20 ママは保育園バッグの片付けと翌日準備

20:30 パパと子どもお風呂、ママ保育園の連絡帳の記帳

20:50 ママお風呂、洗濯機回す

21:10 翌日のお弁当の下準備(ママ担当)

21:25 洗濯物干す(パパママ分担)

21:40 全員歯磨き

21:50 就寝


夕方はこんな感じです。


本当は子どもたちをもっと早く寝かせたいんですが、夫婦ともに毎日体力ギリギリでやっているので、家事の途中で寝かしつけに行くと、確実に寝落ちしてしまいます。

はーくんはママとじゃないと寝ないので、なおさら一苦労です。

なので、夫婦で協力して出来るだけ家事を早く終わらせて、全員で就寝する、という今のリズムに落ち着きました。

日々の工夫

毎日バタバタと生活していますが、これでも色んな工夫をして過ごしています。

私がしている工夫を少しご紹介します。

時短の工夫

炊事の時短

平日はとにかく時間がないので、ご飯を作る時間がとにかくありません。

なので、朝食はすぐ出せるものを常備しています。

パン、シリアル、ヨーグルト、バナナ、ご飯(白米)、などなど。

子どもたちのその日の気分によって食べるものは色々ですが、基本的にこの中から好きなものを食べさせています。


夜ご飯は帰宅後20分以内に完成が目標です。

そのために、ご飯は朝の支度のタイミングで夜に炊あがるようにセットして出勤、おかずは日曜日に作り置きや半調理で平日に備えるようにしています。

そのおかげで、基本的には帰宅後20分程度で食卓に夜ご飯を並べることができます。

家事の時短

時短ではありませんが、とにかくパパに協力してもらっています。

これまではほとんど何もしていなかったパパですが、再三協力の要請をしたおかげで、少しずつではありますが、家事をしてくれるようになりました。


それと、時短に繋がる工夫といえば、洗濯物を畳まないことです。

特に子どもの着替えはサイクルが早いので、とにかく畳まない!

洗濯したものは指定のボックスへそのままポイッ!

子どもの洗濯物は着替えや保育園グッズだけで全体の3分の2を占めているので、畳む工程を省くだけでかなりの時短になります。

心配なシワについてですが、前述した通りサイクルが早いので、シワがつく前に出番がやってくるため、困ったことはありません。

畳まないとかさばるタオルや大人の着替え等はパパッとですが畳んで片付けています。

子どもたちへの工夫

子どもってとにかく予測不能の生き物ですよね。笑

予定が思い通りにならないことなんて日常茶飯事。

その対策の一環としてやってる事をちょこっと紹介します。

行動の対策

自閉スペクトラム症グレーのはーくんは特に、次への行動に気持ちを切り替えるのが苦手です。

(詳細は前回記事参照)

なので、我が家ではテレビを時計代わりに使っています。

例えば、朝はEテレをつけているのですが、「0655が終わったらお着替えしようね」や「ピタゴラスイッチが終わったら保育園行くよ」など、テレビの番組が変わるタイミングで何をするかを伝えています。

そうすると、「あ!終わったからお着替え!」と、自分から行動してくれるので、予定を時間通りに進めやすくなります。

もちろん、上手くいかない日も多々ありますが…笑


それと、あまりよくはないと思いますが、やっぱりモノで釣るのが一番ですね^^;

なかなかお風呂に入ってくれない時とかは、「お風呂から出たらアイス食べよう!」なんて言って、さっさとお風呂を済ませてもらったり。

「ご飯ピカピカに出来たら、おやつ食べよう!」なんて日もあります。

モノで釣らなくても行動してくれる日が来ることを願いながら、毎日葛藤ですね。

予定外の行動の予防

やはり、子どもに予定外の行動をされるのが1番のタイムロスです。

なので、私は極力予定外の行動をさせないように気をつけています。

たとえば、我が家ではこどもちゃれんじをやっていますが、毎月新しいものが届くとすぐにやらないと気が済まないはーくんなので、今開けたくないなってときに届いたら、そっと目の届かないところにひとまず隠しておきます。笑

頃合いを見て出してあげるので、子どもに遊ぶのを我慢させなくてもいいし、こちらもストレスフリー。

他にも、これが目に入ったら今して欲しくないことをやりたいと言い出すな、と思うものは極力目に触れないようにしています。

まとめ

まあ正直なところ、特別変わったこともしていませんし、他のワーママさん方と何ら変わりないか、ややズボラ気味な毎日です。

上手くいかない日もほとんどで、イライラしたり落ち込んだりもしばしば…

それでも、少しでも子どもたちと触れ合う時間をとるために、手を抜けるところは抜いて、時短に工夫を重ねて過ごしています。

また今度、日勤以外(夜勤など)の勤務の日のタイムスケジュールも紹介したいな、と思います。